NOIMAGE画像

KNIPEX

ドイツで有名な工具メーカー

「KNIPEX(クニペックス)」は、ドイツのヴッパータールに本社を置いている老舗の工具メーカーです。
創業は1882年からで、当時より一貫して家族経営をしている同族会社としてもよく知られています。

そのため完全に家族内資本でだけ運営をしており、株式を公開していないことにより独自の技術と経営方針を貫いている珍しいメーカーとなっています。

「KNIPEX」は世界的に非常に知名度が高く多くのユーザーがいるのですが、やはり同族経営の閉鎖的な体質もあってか、日本ではそれほど多く販売しているところを見かけません。

製品自体は大変優秀で実際に使用した人からの評価もかなり高いのですが、日本においては手に入りにくいということでアフターケアの面で心配があるかもしれません。

とはいえネット通販を使用すれば比較的簡単に購入をすることはできますので、購入するかどうかはユーザーのこだわりと言えるかもしれません。

ただし工具に詳しい人の間では大変知名度の高いメーカーなので、持っているだけで通と思われるようなブランド力があることは確かです。

特にプライヤー系工具(ものをつかむ、パイプを回す、ワイヤーを切断するなどの多目的工具)で高い評価を得ています。
中でも「コンビネーションプライヤー」という口の開きを二段階で調節でき、複数の歯が内部についているニッパー型の工具では世界でもナンバーワンの評価です。

プロパーで購入をしようとすると相当に高額となっており、フルセットの20点セットで購入をする場合にはケース付きで15万円程度します。

とにかくプライヤー系の工具の種類が豊富

先にも少し触れたように、「KNIPEX」の最大の特徴はプライヤー系工具にあります。
というよりもむしろ、ドライバー系やソケット系の工具は一切製造しておらず、とにかく得意としているプライヤー系の工具を中心的に生産しているというところに独自性があるのです。

「KNIPEX」のプライヤーは実際に手にとってみると相当細部にまで作り込みをしていることが分かり、あまり工具に詳しくないという人にとってもそれが高級な工具であることを直感させてくれます。

ヨーロッパ系のメーカー全体に言えることなのですが、性能面だけでなく本体のデザイン性にも相当なこだわりがあります。

「KNIPEX」というブランドもそうですが、単純に「持っていてかっこいい」という満足感を高く与えてくれるでしょう。

代表的な工具に「コブラ」というウォーターポンププライヤーがあります。
作業の難しい水道管の整備に用いられる製品であり、他社製の工具を圧倒するほどの性能の高さが魅力です。
ヘッド部分が蛇の頭に似ていることからそのように呼ばれています。